ブログご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています(^^♪
良かったら 応援のポチよろしくお願いします_(._.)_
うちの長男 立っている時 無意識でゆらゆら動いてしまいます。
私が 注意すれば ピタっと止まりますが だいたいいつも 立って人とおしゃべりしている時は揺れてます(^^;
発達障害?チック症?
でも なんか違うような・・・。
それで思ったのが 貧乏ゆすりをする人の心理!
貧乏ゆすりをする人は 緊張しやすい人みたいです。
そして緊張で固まった筋肉をほぐすために 無意識で貧乏ゆすりをしているらしいです!
うちの長男も かなりの緊張しやすいタイプ!
まさに これだ~~~!っと思いました。
では どうやってゆらゆら揺れないようになるのでしょうか?
揺れる原因は心理的なストレスからくるようです。
ですので ストレスを軽減させることが大事ですね!(^^)!
しかし たぶんうちの長男 学校に行ってる間は かなり緊張にさらされていると思います。
だから 揺れる事で 精神の安定をはかっているのであれば 揺れを止めさせると 他のところに体調をきたす可能性も考えられます💦
そこで 私は無理にゆらゆらを 止めさせる必要はないように思いました。
自分で 揺れてて恥ずかしいっと思えば 自然と揺れなくなるかな~っと♪
たまに 「揺れてるよ~!」っと声をかける程度にしておこうと思います(^^