今日は 長男 体調がすぐれず 学校をお休みしました。
昨日 夜 熱が38.2度 ありましたので 夜 ちゃんと眠れなかったのかもしれませんが
朝から
「ムカムカ気持ち悪い。頭が痛い・・・」っと。
昨日の時点で 明日 学校 行けそうにないな~っとは思ってました。
長男は 痛み 熱にかなり敏感だと思います。
人よりも 痛みに敏感ですので 辛いのでしょう。
朝は 熱 下がってましたが どうしても 学校にいけないというので お休みさせました。
こんなとき 明確に 熱などが 出ていれば 周りからも 休んで当然っと思われるのですが
熱がなく ただ きついだけだと 単なる さぼり としか思われません。
これは 私も 注意しないといけないのですが つい 「行けるでしょ!」っと言ってしまいます。
しかし それは 長男を 追い込んでしまうことになってしまうんですよね。
ん~~~ん。 難し~~。
敏感で繊細な子供を育てるって 親の課題満載です(^^;
つい 頑張って行ってきてよ!!と思ってしまう自分がいます。
今 長男は 部屋で おとなしく寝ていますが (寝させてます)
本当は 起きてきて テレビとか 見たいはずです。
「病気で休んでるんだから 今日はおとなしく 寝てなさいよ!」っと言ってしまいます。
は~~。私もまだまだ 未熟ものです。
今 吐き気も落ち着いて 頭痛もしてない 長男に 喜ぶべきなのに 何か 喜べない・・・。
やっぱり 学校行かせても良かったんじゃないかと 思ってしまう。