ブログご訪問ありがとうございます!
子供って 大人が思いつかない事しませんか?
怒られるようなことを やってしまう!
今日 うちの子 なぜが 食事用の茶碗を庭に出して 放置してました(^^;
いつも つかってる お茶碗ですよ!!
庭の砂の上に チョコんっと置いてました。
食べ物をいれるお茶碗を なぜ そこに置いている!!
「は~~??何やってんの~~"(-""-)"」
すぐに 怒りが 湧いてきそうになりますが ちょっとここで 冷静に・・・。
子供だって なにかしら やってみたかった事なはず!
まずは 聞いてみます!


つまりは 実験の為に 茶碗を外に出していたようです!
だけど いつも使う茶碗では さすがに困りますので


子供は そのお茶碗で 実験をしていたわけで 悪い事をするために 外に出していたわけではないんですよね!
これって まだ 子供が知識がないから やってしまったことで お茶碗を外に出して 砂の上に置いていたらいけないってことが 認識としてなかっただけ。
子供は 突拍子もない事を 素直にやってしまうもの~。
子供にとって いいか 悪いか の経験がまだ少ないから してしまう事もあるんですよね~。
大人の感覚と子供の感覚は まだ違います。
だから 子供が なんでこんな事するの~~?っと思う事 たくさんありますが たぶん 私たちも子供の時たくさん やらかしているはずです!
忘れていますが(^^;
子供がどうして そんなことをしたのか?
いきなり 怒ってしまっては 子供は委縮してしまいます。
子供の実験なんですよね~!それに対して 親は 実験していることを まずは褒める。
そして その後 新しい知識として やっていい事と どうしてやったらダメなのかの説明です!
自分もそうですが いきなり 悪い事をしたと思ってないのに ガミガミ怒られたら 嫌ですよね!
なんでも 言い方ってあると思うんです!
それが 自分のお子どもであっても いい方には注意ですね!
そうすることで 子供も 大人になった時 言い方を気を付けると思うんです。
子供は好奇心の塊です!
そうやって 自分のやってみたい チャレンジ精神が芽生えてくるんではないでしょうか?