おはようございます!
今年はコロナで 学校行事が縮小されて なかなか 学校での子供たちの様子がみれなかったのですが
運動会や授業参観が 人数制限で行われるようになりました。
自分たちで しっかり予防対策しながら 皆さんで このコロナ時代をうまく 乗り切るしかないですね!
次男は 言葉の遅れと若干 知的な幼稚さがある感じがしますが 授業中はどのように過ごしているのか
親としては とても気になっていたところ 今回 授業参観が行われることに 学校に感謝です!
勉強の遅れは今のところ 感じることはありませんが お友達関係が気になります。
やっぱり 一番の心配事は人間関係でしょうね!
次男は とっても繊細な性格でもありますが たまに 興奮しすぎる時があります。
ん~~例えていうならば 犬みたい(笑)
みんなの前では ちゃんとできるけど 飼い主さんや自分が好きな人が近寄ってきたら 犬ってすごく興奮するじゃないですか?(笑)
まさに 次男の性格はそんな感じです!(笑)
だけど 怒られた すごく シュン⤵⤵ っとなって泣きそうにもなります💦(本当に 繊細で敏感です)たぶんHSC
こんな性格だから 大人からはすごく可愛がられます(^^♪
それが 同級生からはどんな感じでおもわれるのか・・ 親としては そこが気がかり・・。
今日 授業参観では そこを チェックです!
勉強とかそんなことよりも 人間関係が一番 気になります!
とっても優しい性格の次男は すごくまじめでもあります!
うちの 子供たちは 公文をやってます。
なので 学校の宿題プラス 公文の宿題があります。
公文の宿題は国語と算数なんですが 次男はやっぱり 国語が苦手。
しかし 絶対 宿題をやらなかったことはありません。
眠くても 宿題はしなきゃ~っと思っているようです。
私は 「宿題できませんでした。って先生に渡せばいいんだよ!」っと言うのですが それは絶体 嫌みたいです(^^;
次男はまさしく 努力家!
だから こっちが 心配してしまいます。
ある日の寝落ちしてしまった次男↓
子供たちが 楽しく毎日を送ってくれることが 私の一番の幸せです♪
最後まで読んでくださり ありがとうございました!(^^)!
ブログご訪問ありがとうございます!
共感されましたらポチっと
押していただくと うれしいです♪